ホイールベース延長 パワーUPに対処! 注意 ホイールベースを延長しますとハンドリングが変わるのは勿論の事、 強度が著しく低下します。 自己の考えの元、製作してください。 |
||||||||||||||||||||
2004年4月現在、ss1/32 SBクラス歴代2位の記録保持者 Micro TV(阿倍野@大阪)さんのSSレプリカチャンバーをご好意によりテストを行った結果、想像以上のパワーUPに90kg近い私が肛門乗りの前傾姿勢でもフロントリフトが激く、町乗り用としては扱い辛いジャジャ馬になりました!!! しかし、 秘めたるパワーを叩き出すチャンバーに魅力を感じ、特注チタン製サイレンサー仕様のSSレプリカチャンバーを購入したのは良いですが、町乗り重視のスクーターだけに、スタートの度に肛門乗りの前傾姿勢でアクセルワークに気を使うのも疲れます・・・ そこで、取り廻しに不便さを感じますが、安心してアクセルを開ける為にホイールベースを伸ばす事にしました。 延長にあたり、手っ取り早い方法はエンジンハンガー延長です。 何センチ伸ばすかで悩みましたが、切りのイイ数字で10cmにしました。(^^;; いい加減ですね。(^^;; |
||||||||||||||||||||
完成予想![]() |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
急激なフロントリフトは軽減しましたが、肛門乗りは欠かせません。(^^;; アクセルワイヤーの長い物があれば15cmハンガーを取り付けたいものです。 Rショックに関しても 取り付け位置の変更、キャブレターの向き変更で回避できます。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||
今回は、製作にあたりアドバイス、助言、部品提供を頂きました皆様へ、感謝感謝m(_
_)m あきおやじさん、くりよしさん、ohhaさん(順不同) プラズマ切断、溶接をタダでしてくれた友達の弘樹、部品提供をして下さいました 神奈川県の○○さん、大阪の○○さん あらためてお礼申し上げます。m(_ _)m 注:チタン製サイレンサーは特注です。 |
||||||||||||||||||||
![]() ホームへ |