縦型愛好家の為の
チャンバー!


マジ、驚きました!!(☆o☆)


2004年2月現在、SB最高記録保持者 Micro TV(阿倍野@大阪)さんのSSレプリカチャンバーをご好意により、極秘裏にテストさせて頂きました!

テストに際し先ずは、今まで取り付けていたO社のチャンバーで町中を走り回り、いよいよ気になるレプリカチャンバーの装着に取り掛かりました。
先ずは、
マフラーガスケットが落ちないようにと工夫されています!
最近のチャンバーは、取り付けの際、マフラーガスケットを液体パッキン等で固着させないとナカナカ位置決めも難しく、装着するのに難儀だけに、短気な私にはありがたい作りです!助かる(^^)
フランジ分割されてないチャンバーは、フランジボルトを締付ける際苦労しますが、念密に作られたからでしょうが、マフラーステーボルトを甘く絞めた状態で、すんなりとフランジボルトの位置が決まり締まります。(驚)

はやる気持ちを押さえ?エンジンを始動、気になる排気音チェック!
短めに作られたサイレンサーからは、O社より低音で発せられる排気音を聞き、驚きました。以外・・・
しかも、レスポンスも上々で期待が持てます!
いよいよスタート!
・・・
ボボボ・・・と唸って吹けない
・・・・
私の悪い性格なのか、そのままボコ付きながら数メートル走った時、イキナリ!!
ウッオンーー!!!
と凄い勢いで加速し、いきなりフロントリフト!!
予想外の展開に思わずビビッテ、アクセルを戻してしまいました。(^^;;
高回転重視だとは聞いてましたが・・・
それにしても凄いパワー、加速感です!!!
あまりにまの加速の良さに、無謀にもそのままの仕様で、加速に酔いしれながら町道を走り回り帰宅、今度はWRを軽くしてパワーバンド内に入れてやろうと適当に27gから18gに落として再スタート!
何時もの肛門乗り前傾姿勢で覚悟をし、アクセルを開けると90kg近い私を容赦なくフロントを浮かせながらの加速にマジ驚きました!!!!
速い速い回る回る!!!
体感した事無い加速力!!
今ままで無い加速感に2回もアクセルを戻しながら加速してしまいました。(^^;;
急激の変化に驚き、メーターを見る余裕すら無く走り回りました。(^^;;
体感的にはSS通加速が、約10km/h近くUPしてると思われます。

ご近所に爆音をまき散らしながら無事帰宅し、ふとタコメーターを見ると
・・・・
マジ!!(・_・;;
嘘!?
今までよりも約2,500rpmも多く回っているではありませんか!
キャブセットもしてないのに・・・・・
恐ろしや・・・
???
・・・・
ふと思いました・・・
B社のG管、O社と共にワンオフチャンバーを装着してきましたが、今まで付けていたチャンバーはまるでノー○ルみたい・・・
イヤ!
O社に至っては確実にパワーが出ていた!
それを遥かに上回る、SSレプリカチャンバーは恐ろしい・・・なぜ?

独り言はココまでにして気になる装着画像です。(^^)
先ずは比較


103ccフランジ部分脱着式ワンオフチャンバー


SSレプリカチャンバー
サイレンサーのガラスウール交換もレンチ1本で脱着できるそうです。
※プレスタイプではありません。
今の時代に珍しく、数多くのリングを継ぎ接ぎ溶接されたチャンバーで、理想的なRを造りだし滑らかで綺麗です。
それだけ製作に時間が費やされていると思います。

エキパイもこんなに滑らかさが違います

上のはオイルポンプを回避する為にエキパイを長く取り、Rが付いてますが、このチャンバーは、緩いカーブでオイルポンプを回避してます!
2度目の修正で、オイルポンプ回避を行い、エキパイを長くされた為、MXAが200〜300rpm落ちました・・・残念。。。
装着すると、こんな感じです。

サイレンサーを含めた長さに違和感はありません。

私的には綺麗にまとまっていると思います。
アップ!

オイルポンプカバー、クランクケースを余裕を持って綺麗に回避
O社、B社G管と違い、ナンバープレート、テールライトカバーには一切干渉しません。

B社G管では、泥除けに当たり500mで、クラックが入りました・・・(泣)
参考までに
WR調整のみの実走行で、脅威の回転数!

※注意
ポート加工 アラオリジナル町乗りポート
キャブ未調整
WR適当


ノーマルポートではココまでは回らないと思われます。

マジで良く回り、パワーの出るチャンバーです!
有名なW○管を知らない私だけに、比較できるのは、
B社のG管、O社、共にワンオフチャンバーしかありません。
O社を使っている時は、SS通過時MAXでも10,700rpm、平均10,400rpmでした
B社のG管はそれ以下・・・

B社のG管、O社、ワンオフチャンバーは、
街乗りを考えた中高回転域を重視で、作られていると思われます。
※市販品のチャンバーは、どこも中高回転域を重視

独断と偏見で比較する限り、
確実に回転数
パワー共に上回ります!!
回転数至っては、約2500rpmUP!(私の場合

しかし、全てにおいて良い事だらけではありません。
それは、エンジンが回るだけに排気音が大きいです。
しかも、SS仕様のサイレンサーですし(^^;;
当たり前と言えば当たり前ですね。(^^;;

預かり物だけに返却しなければなりませんが、
返したくない・・・・
そんな訳には・・・・
私もお小遣い貯めて買います!



私は、このチャンバーのお陰で、
町乗りJOGに87kgライダーで
(総重量150kgオーバー)
3.683秒を記録しました。


2011/10
SSチャンバーは、
製作管理されるMicro TVさんが多忙なうえ、
製作して下さっていました
兵頭オートメンテナンスの
兵頭さんが
病にて他界されましたので
販売されておりません。