私の歴代のスクーター |
||||||||||||||||
1号機 1983年 15才時から製作し16才で乗ったパッソルーラ(セル付) 塗装、テールカウル、フロントダクトカバー、シートカバー全て自作。 キャブレターのみパッソル用、ポート加工タイミング変更 (ステップ上に見えるのはセル用12Vバッテリー) |
||||||||||||||||
![]() 当時、セル付きのパッソルがあると地元では有名でした。 |
||||||||||||||||
1号機改 1983〜1984年 自作ZUテールもどき、サイドダクトカバー自作、2速固定ハイギア仕様、軽量クラッチ、奥村クロスアップチャンバー。 ノーマルマフラー時、最高速72km/h (今のポート加工技術、キャブセッティング出来たら80km/hは行けたかも?) |
||||||||||||||||
![]() ※画像は、キタコクロスアップ |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
◎ 2号機はパッソルにパッソーラのセル無しエンジン(写真なし) 自作2速固定 |
||||||||||||||||
3号機 JOG50エンジン(27V 4.5HP) 1984年 通学仕様 16才の時にJOGが発売になり発売から3ヶ月目でエンジン入手搭載、 (セル用12Vバッテリーは、フロントカウル内側に吊下げ) |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
◎ 3号機改 JOG 3CPエンジンに奥村SPボアUPキットで60cc(51,000円)、混合仕様、奥村レース用チャンバー(35,000円) 独自にフロントを3CPディスク化 (1995年にレストアする為に車庫から出した時の写真) |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
町乗りJOG80 臨時SS1/32仕様 ※町乗り仕様改SS用 (駆動系SS仕様・前後リジット・15cm延長) ![]() 【画像】2005.3.13 HSR SS1/32記録会にて 自作図面設計依頼Gアク クランク改、エンジン側自作インマニ、オリジナルボアUP、全水冷105cc フロントカウル内ダブルラジエター、PWK28、駆動系秘密(^^;; ミクニ製 アルミホイル(^o^)v 前後の色が違うって言わないで下さい。(^^;; MTV管ワンオフチャンバー SSサイレンサー仕様! あとは見ての通りで〜す。 自己満足100%?ですね。( ̄^ ̄)v 2004.11.28 HSR 1/32にて、駆動系をSS用に変更し、本人乗車総重量150kgにて 3.683秒を記録! ※町に住んでいるので町乗りです。都会に住んでいたら街乗りですね。 |
||||||||||||||||
SS用パッソル 2006〜2008 ![]() |
||||||||||||||||
|