【川村理系塾 お客様の声 高校生様版】

 

4月から国立大学に入学される男子生徒様から頂きました。(2025.3.15)

 

【川村より】

メッセージありがとうございます。

第一志望の国立大の合格おめでとうございました。

模試の問題や問題集を自分で解いて、不明だった部分に付箋紙をつけて、塾にこられました。

地道な努力が実を結び、今回の合格を手に入れることが出来ました。

実家を離れ、一人生活が始まりますが、健康に気をつけられ、勉強だけでなく、大学生活を

謳歌してほしいと思います。

将来環境分野でのご活躍を期待しています。

 

4月から国立大学へ入学進級される男子生徒様のお母様から頂きました。(2025.3.15)

 

【川村より】

メッセージありがとうございます。お子様の国立大学進学おめでとうございます。

4年間の学費免除、ある意味、惜しい気もしますね。笑

しかし第一志望に現役合格されたのは良かったと思います。

おっしゃるように保護者様との連絡とか報告とかはほぼありませんでしたね。

「数学は出来るようになってきたので、今月は理科を自宅で集中的に勉強するから、

塾は休みます。」といったように計画的に塾も利用されていらっしゃいました。

お子様がしっかりされていらっしゃるので、私もお母様も安心でした。

住まい探しも良いところが見つかってよかったですね。合格前に良い物件を押さえようとすると

最近は模試の合格判定を要求されるとか、情報ありがとうございます。

親元を離れる不安はお持ちと思いますが、しっかりされているので大丈夫でしょう。

 

 

4月から高校1年生になられました女子生徒様からいただきました。(2023.4.30)

【川村より】

先ずは志望校の公立高校合格おめでとうございました。お客様の声も書いてくださり、ありがとう

ございます。

高校受験前には、入試問題の正答率が数%あるいは1%を切るような、最も難しい問題23問以外

は、余裕で出来るようになっていらっしゃいました。

高校の数学は中学より、はるかに 難解になります()。が、これまでの通塾で習得した勉強法を

活かして頂ければ、高校数学も太刀打ちできるはず。

しかし他教科も内容、量、共に増えて、学校の授業進度も早いとなると(しかもやるべき宿題も

たくさん)なかなか順調に進むのは大変かと思います。

今のところかなり前倒しで予習をしているので、しばらくは授業もよくわかると思います。

疑問解決を先送りせず、塾で私に質問してください。  私も日々精進しながら(笑)フォローさせて

頂きます。

 

4月から公立高校の3年生に進級される男子生徒様から頂きました。(2023.3.7)

 

【川村より】

部活の強い高校で部活を頑張られていたので、疲れて家に戻ると、寝てしまう。

と言うところで、なかなか思うように成績が伸びていないようでした。

塾では、基礎事項の理解から積み上げて、基本問題は生徒様が自分で問題がとけるように

なりました。やれば出来るという自信にはつながったのではないでしょうか。

 

4月から高校3年生へ進級される生徒様のお母様から頂きました。(2023.3.7)

 

 

【川村より】

ご利用有難うございました。部活が終わってから来られるので、夜遅い22002330の枠で

指導させていただきましたが、居眠りをすることも無くしっかり私の話しを聞いて、自分の頭も

動かしていたようです。学校の定期試験でも効果が見え始めてきた頃に学年が終わり、来年度

からは数学が不要になるというところで(文系に進むので)ちょっと残念な気もしています。

私は英語の指導は共通テストレベルであれば対応は出来ると思いますので、お子様のモティベー

ションの維持や勉強の進捗管理も含めて、たまには習いに来られるのも良いかもしれません。

(国語、日本史、文系大学の二次試験の英語、などは指導できませんのであしからず(笑))

 

お客様の声トップページへもどる

トップページへもどる

 

 

お客様の声トップページへもどる

トップページへもどる