のちょー短い歴史

YCNAは八女筑後医療ネットワーク検討会の略です。

1996年7月に『パソコンを医療や私生活にもっと応用してもっと楽しもう』という合い言葉の基に集まった八女筑後医師会の有志12名によって結成されました。

どちらかというと「マニュアルを読むのがめんどくさいからソフトの操作方法を知ってる人に親切に教えてもらえたらいいな」的な目的で集まった人も少なからずいたのではないかと思っています。少なくとも私はそうでした。

当初の会員12名は全員Mac愛用者でした。

最初の集会で『お互いの連絡の為にみんなプロバイダ契約をしてネットワークを完成させよう。できればISDNを引いてね。』という目標を掲げました。なにしろYame Chikugo (Medical) Network Associationと言う名前ですのでネットワークが繋がっていないと看板に偽りありとしてJAROに報告されかねません。

日本語では八女筑後医療ネットワーク研究会となっており医療の文字がYCNAには含まれていませんがこれは『YCMNAとすると長ったらしくてスマートでは無い』と言う単純な理由から省いただけです。開業医の集まりですが医療に限定しない自由なネットワークを目指していると受け取って頂ければよろしいかと思っています。

このころはまだ電話回線を一回線増やしてISDN回線にすると電話番号が変わるという時期でしたので、ISDN回線にすると診療に影響がでるおそれがあったためすぐには通信網は完成しませんでした。

当初のYCNAの活動は1〜2ヶ月に一度の集会の開催でした。会場にコンピューターを持ち込んで会員相互の情報交換、ソフトの使用方法、面白いWWWサイトの供覧などをしていました。またApple User Groupにも加入しました。アップルユーザーグループのホームページでYCNAの名前を見ることが出来ます。

アップルがApple User Groupに対して不要になった機材のドネーションを行った時には我々もこれに応募しLC630をゲットしました。この時は『さーすが世界のアップル、気前が良いねえ。』と感心しました。

結成から一年ほど経った平成9年の8月に私達の属している八女筑後医師会から医師会のホームページ作成の依頼があり、早速委員会が召集されました、この委員会の中にYCNA会員が4人含まれていました。このうち二人は既に個人のホームページを持っておりホームページ作成のノウハウを知っていましたので彼らの協力により非常に迅速にしかも内容の濃いホームページを完成することが出来ました。

また結成から一年が過ぎたころには次第に念願のネットワークが完成に近づいてきました。今では全てのYCNA会員に電子メールで連絡が取れる状態となりYCNAの名に相応しい会となりました。

さて当然次の目標は自分たちのホームページの作成です。

と言うことでこのページがここにあるわけです。

会員の個人のホームページはまだ全員が完成しない段階で立ち上げましたが、今後アクセスする度にアップデートされているかもしれないというのも楽しみかもしれません。

開業医とコンピューターとの関わり合いなどを中心に活動を展開していくつもりですのでよろしくお願いします。