あなたにもできる

11月17日の109回講習会

福来魚倶楽部(ふくらぎくらぶ) 
  (市民開放講座)

トップページに戻る

「男の台所」古川塾の参加活動団体

月   日  曜日   講 師 料理名 
118 4  12
   千葉先生  サヨリの木の葉造り姿盛
海老シューマイ
119  20
  矢内先生
96    11    三浦親方 鯵(あじ)の二種盛り
そら豆と帆立のかき揚げ
汁物
97  19  日  矢内先生
98  6   8    矢内先生  鰹のちらし寿司
鰹と新球葱の辛子和え
 99  16  日  矢内先生
 100    13    三浦親方 ビーフシチュー
胡瓜のアンチョビサラダ
 101  21   日  矢内先生
102    10    三浦親方 鯵のみずなます、
鯵のソテー・トマト
焼きナスとキュウリの胡麻酢
 103  18   日  矢内先生
 104    14    三浦親方 海老とイカの生姜・塩麹
かますの菊花造り
105  15   日  矢内先生
106  10   12    三浦親方 里芋と白身魚の梅炊き
サンマの香草パン粉焼き
107  20   日  矢内先生
108  11   9    三浦親方  鯖の味噌煮
鮭とにらのかき揚げ
109
 17  日  矢内先生
110  12   14    三浦親方 豆腐団子の鶏手羽スープ
蕪の明太子サラダ・他 
111  15   日  矢内先生
112  1   11    三浦親方  牡蠣の揚げ出し風
牡蠣の青ネギ炒め
牡蠣ご飯
113  19   日  矢内先生
 114
 2   8    三浦親方  烏賊の刺身三種盛り
鱈とあさりのスープカレー風
 115  16   日  矢内先生
 116  3  8    三浦親方  そば寿司
たらの芽と海老のかき揚げ
かに豆腐
 117  16   日  矢内先生

和食研修会

2014年・4月新年度最初の福来魚俱楽部のレシピは

旬の味『サヨリ』の木の葉造り姿盛と海老シューマイです。ご期待ください

誕生の経緯  仙台塾でスタートした「福来魚倶楽部」の活動に呼応する形で古川塾のOBからの要望も
あり、古川塾らしい中級コースが設定できないかOBと模索をし、和食に特化しできました。
 参加申し込み先
(お試し参加可能)
 〒989-6223 大崎市古川字上古川83-2
         賢和会「男の台所」古川塾 安海信幸(あづみ・のぶゆき)
             電話   0229-23-2228
             FAX       同上
             携帯   090-9744-1623
理念・目的
① 1)男の食の自立 2)生涯の仲間づくり 3)社会貢献(生き甲斐づくり)の「男の台所」
 のポリシーをより充実させる取組みを推進する方策とする。
② そこに古川の地域性を加味した「市民開放講座」を盛り込み、男女共同で「食育」を
 日常的に実践できる素地を養生します。
③ 和食の良さを調理しながら再確認し、生活の中でこれまでの献立を見直す契機にします。
活動の方法 ① 活  動: 月2回・(第2土曜日・第3日曜日)
② 参加者数: 40人程度 ( 2グループ )
③ 経  費: 毎回2.500円程度 (材料費などの費用)

今後の展望 ① 栄養・調理のレベルの向上によって、着実に健康生活への障害を乗り越える力量を身
  につけます。
② 和食に特化することで、季節の魚料理を中心にした手作り料理の楽しさと豊かを実感
 することにより「郷土を愛する心」を次世代に伝承します。
③「男の台所」の活動モデルを大崎市全体に普及させるようにPR活動をします。
④ 地元のメディアを通してレシピなどを公開します。
⑤ 実力とチームワークが一定水準に到達した段階で、福祉関連の分野で料理を主体にし
た住民参加型社会貢献について、具体的に行動すること前提に学習します。