日本の経済成長率の推移 - 世界経済のネタ帳 (ecodb.net)![]() 日本のインフレ率の推移 - 世界経済のネタ帳 (ecodb.net) ![]() 日本の失業率の推移 - 世界経済のネタ帳 (ecodb.net) ![]() |
| 略年表 | 語呂合わせ | |
| 1945 | 敗戦 | |
| 1950 | 朝鮮戦争 | |
| 1951 | サンフランシスコ条約 | ひどく強引シスコの条約 |
| 1954 | 神武景気 | |
| 1955 | 五十五年体制 | |
| 1956 | 国連加盟 | 行く頃になる国際連盟 |
| 1960 | 岸首相安保改定 | |
| 池田首相所得倍計画 | ||
| 岩戸景気 | ||
| 1964 | 東京オリンピック | メダル獲るのにひと苦労よ |
| 1966 | 中国文化大革命 | |
| 1971 | ニクソンショック | |
| 1972 | 沖縄復帰 | 行くぞ夏の沖縄 |
| 1973 | 角栄列島改造&狂乱物価 | |
| 1973 | オイルショック | ひどく涙のオイルショック |
| 1974 | 戦後初めてのマイナス成長 | |
| 1976 | ロッキード事件 | |
| 1978 | 日中平和友好条約 | 日中得なはず条約 |
| 1979 | 大平首相省エネ推奨 | |
| 1981 | レーガノミクス(新自由主義) | |
| 1985 | プラザ合意&円高不況 | |
| 1986 | バブル景気へ | ハロー(86)バブルが、悔い(91)バブル |
| 1988 | リクルート事件、消費税 | |
| 1990 | ベルリンの壁崩壊 | ベルリンの壁人くぐれ |
| 1991 | ソ連邦崩壊、湾岸戦争 | |
| 1991 | 日本バブル崩壊 | |
| 1992 | 湾岸戦争 | ひどく悔いが残る湾岸戦争 |
| 1992 | PKO協力法案 | 行く国(1992)出てきた、自衛隊派遣 |
| 1992 | 東京佐川急便事件 | |
| 1993 | 非自民連立細川内閣 | |
| ゼネコン汚職事件 | ||
| 1994 | 村山自社連立内閣 | |
| 1995 | 阪神大震災 | 救護に急げ阪神へ |
| 1995 | 地下鉄サリン事件 | 救護にこまるサリンまく |
| 1996 | 橋本首相金融ビッグバン | |
| 1997 | アジア通貨危機 | |
| 1998 | 小渕首相バラマキ財政 | |
| 2001 | アメリカ同時多発テロ | 2機が一気に多発テロ |
| 2001 | 小泉構造改革 | |
| 日銀量的緩和 | ||
| 2003 | 米軍イラク攻撃開始 | フセインさん(2003)に会いに行く |
| 2008 | リーマンショック | 触れれば(2008)はじける資金の危機 |
| 2009 | 鳩山民主党政権 | |
| 2010 | 欧州ソブリン危機 | |
| 2011 | 東日本大震災 | |
| 2012 | アベノミクス | |
| 2020 | コロナ禍 | |
| 2022 | ウクライナ戦争 |


