日記らしきモノ。

そしてそのうち今世紀最大の読みものになる可能性を秘め、心機一転頑張ります。意味不明だ。

過去⇒2004年1月

2004年2月分


 

2004年2月28日

休みを満喫。
というかメタルミュージックをネットでいろいろ落して聴いてました(−−;
なんか@ググってましたら
昔のファミコンゲームのBGMをメタルでやってるバンドがあるようで
なんとなく聴いてみました。
サイトに音源がいっぱい置いてあるモンで。。

埼玉最終兵器のサイト。
うむ。
もろそのままBGMをメタルアレンジしてるんですねえ。
わたしゃファイナルファンタジーとか女神転生とか、F-ZEROとかグラディウス3くらいは
分かりましたけど後はほんとゲーマーじゃないとわかんねーんでは・・・と思ったが
懐かしい気分になりつつザクザクのメタルギターがバッキングにあると良いですね。
ゲームやってるときにこの音がずっとだったら疲れたかもしれませんがどうなんでしょう。
どっかで聴いたことあるようなリフが出てくるような気がしますが。
ファミコン世代の人は懐かしいんでは??

Machinae Supremacyのサイト。
こちらはスウェーデンのメタルバンドみたいです。
まだCDとか出してないみたいですけど、むちゃくちゃカッコイイデスネ。
まあ結構マニアックというか俺はやったことないゲームのBGMがちらりと使われてたりする
みたいでゲームのそのまんまというわけではないので
上の埼玉最終兵器とはちょっと違うみたいですな。
ちなみにボーカル入りの曲もいっぱいありますが
歌は別にうまくもないので代えても良いんじゃないかと思うが
聴いてたら別に特に気にならないのでいっか(^^;;

Sidology Episode 3 - Apex Ultimaこの曲がかっこいいですねーインストですが。
最初の台詞がカワイイ笑
音がなかなかイイですね。
とりあえずCDに入れてBGMにしとけば気分がいいような気がします。
イマドキなテクニカルなギターだったりツーバスでドコドコいってたりして。

そいえばこういうやつって昔好きだったなあゲームのBGMのハードなやつが。

そいやHELLOWEENの曲でもなんかあったなGAME IS ONとかなんとかいう曲が
ベタなピコピコ音使ってたなー・・

2004年2月27日

連続で深夜まで勤務は厳しいですな。
なんかいつもセコムして帰るのがちょいと寂しい気分になりますが
となりのビルはまだ赤々と電気がついておりました。そういえば。

ミツルン師匠が日本に帰ってきてたようです。
でもまたオーストラリアに旅立って行ったようです。
元気でやっているということで何よりです。
しかし、みんな言うことは決まって「一人で帰ってきたの?!?」ってのには
ちょっと笑ってしまったぞ。
まだちゃんとうまくいっているようです。

Bodom貸したら事故ってた。
イヤーーーーーっ(><)
クビ捻挫と車入院で済んだらしいので良かったです。
コルセットはやっぱりしてくるんでしょうか。。ドキドキ。

鶏が大量に死んだらしいですね。
インフルエンザで。
なんかいよいよって感じで近づいて来てますね。
でも私、鶏肉より豚肉の方が好きですけどね。

晩飯に「一平ちゃん」ってのが猛烈に哀愁を誘った。
しかし夜中の一時ともなるとコンビニによるのもめんどくせえってのよ。
家に帰ったら選択肢は三つ

1.いっぺいちゃん 2.ダウンしたときのおかゆ 3.食わない

もう元気だし、一平ちゃんしかねえって感じですよ。

2004年2月26日

病み上がりで出勤。
いろいろたまってたー・・・しかもいきなりフル勤務〜きっつ〜(><)
9時から24時までの勤務はきついでー・・・
しかし、帰る頃にはまだ人がいた。。。
変な会社だな、相変わらず。

わしが今の部署に来て1年過ぎたが1年前より酷くなっているのはどういうことだい。
業務量は激増しちまったし。

給料はかわらねーし!

でも変わる人もいるんだろおなー・・・ええなー・・・

明日もフル勤務だが、土日休みだからまた24時くらいまででとりあえず仕上げなければ
ならないものが溜まってるんだよね。。えへへ。

 

ChildrenOfBodomの評判があまりよくないようだ。ちぇ。
みんな一曲目で「ごちそうさま」ってなるようだ。
まあ、いきなりのデスヴォイスはきついか。
でもあのアルバムは2003年の俺のベストアルバムで、一曲目はベストチューンなのよ。
というわけで
今日戻ってきたばかりだったがダッチに貸してみた。。。

2004年2月25日

体調戻りませんでしたのでまた休んだ。年休使っておいた。

2004年2月24日

昨夜からの猛烈な体調の悪化により
折角の誕生日であったにもかかわらず家で寝てました。
何も食えませんでした。
トイレが友達でした。

また年休が一つ減ってしまった。

2004年2月23日

晩飯食って帰って寝てたら猛烈に気分が悪くなった!!!!!
強烈な嘔吐!!

ぐえー・・・・

なんだこれー・・・呑んでもないのに吐いてんじゃねーよ。。

んで次は腹がぁぁあああいてーーー(><)

つーわけでこの日の夜中にしにかけてました。

 

後日理由が分かりました。

某カズマロから頂戴したカレのCDを寝ながら聴いてたから
猛烈に気分が悪くなったんでしょうな。

もう聴かないことにしよう・・・(−−;

 

2004年2月22日

うぉ・・・
随分と更新をさぼっていたんだな。
最近はなんかバタバタしてて家に帰ってもグッタリしてる程度なので
日記に書くこともない。。って感じでありましたが。

思い当たる最近の話を書いておこう。

・ロードオブザリング「王の帰還」を観たっす!
うむー・・ついに三部作を全て観終えた。
いやー相変わらずのド迫力で面白かったっすよ。
感動でした。
まあ、いろいろ言う人も当然いるんだろうが個人的には楽しめたのでイイのさ。
というわけでDVDが出たらまた買って家で見ることでしょう。
ネタバレするとあれだが、サム!!ってところだろうな。

っと。。
なーんもないな、他には。
なにをしておるんだろう。

ギターはもっぱらリッチーの曲しかやらなくなってきた。
ま、バンドやらなければ自分の好きな曲を練習してってところですな。

会社の人にChildrenOfBodomを貸してみたが
一曲聴いて撃沈したようだ。
Needled24/7が一曲目なんだが。
うーん。2003年のメタルシーンでのベストチューン候補だと思うが。。
って他にあまり新しいメタルバンド聴いてなかったが
個人的にはもっともヘヴィローテで聴きまくった曲ですな。。

BodomのCDよりも一緒に貸してたBON JOVIのビデオのほうが涎でたみたい。
まあ、元から超BONJOVIファンの方だったから当たり前か(−−;

で、Bodomは何故か近くに居たこれまた会社の女性に貸してみた。
ま、聴いているのかどうかわからんがこうして密かに布教活動を行っているわけで。

ちなみにBodomの次は涼ちゃんから戻ってきたその場でライブCDとRAINBOWベストを
貸してみた。
どうなんでしょうね。
RAINBOWベストといえば、PURPLEのベストと同じくらい聴きこんだCDなのであるが。
懐かしい思い出がよみがえります。

そんなわけで最近はもっぱらKILL THE KINGを練習する毎日。
チャーららら、ちゃらら、ちゃらら、ちゃらら・・・♪わかんねーか(−−;

2004年2月9日

仕事でした。
なんだかな〜最後に変な会合に参加。
いいんだけど。

帰ってから7日のビデオを観た。
いやーYERのライブは観れなかったからビデオではじめてみたんですけど
面白かったんですねえ。
やっぱりアーヤは面白いなあ。。ちぃ。

MADGIWAの演奏はギターがヨレヨレであることは毎度のことでありますが
やはり前回と比べて良くなってきてるじゃなーい。
という感じですね。
客観的に観ていろいろ改善点(笑)はありましたが
収穫もいろいろありましたぞー・・・

ミスがあったりテク不足がどーこうはどうでもいいんだが
ギターの音がなかなか俺好みに聞こえた。
しかし、
ある曲ではもっと静かに弾くつもりだったのに
結構音がでかくてちょっと台無し!?とか思ってしまった。。。
うーん。。おしぃ。

2004年2月8日

「王の帰還」

まだやってなかった・・・笑

ダイソーで時間つぶしてたらDVDが売っていた。
世界の名作劇場。
つい

「アリババと40人の盗賊」を買ってしまった。
いやー・・・おもろいなあ。感動ですね。コレ。
いいですなあ〜・・・

どっかにいってしまった ラジオペンチ
メガネも直せる 精密ドライバー ピンセット付き
エフェクターボード用にと 強力両面テープ
などなどいろいろ購入して帰った。

つーか。
いつの間にかダイソーには100円でないものが増えていた。
ちょっとショックだった。

DVDは300円もしましたよ。

2004年2月7日

ついに1年ぶりのライブをやってしまいました。
あ、途中で個別に参加したのはありましたがあれとこれとでは違います。
今回はついにライブハウスを借り切ってやってしまいました。。
いやー楽しかった。
でもやっぱり緊張してすっとんだ笑
時間が経つのが早かったですな。
詳しくはBANDページに書くとしよう。また写真とかあつまるだろうし。。ぐふふ。

ロードオブザリングを見に行かないといけませんね。。

2004年2月6日

あしたはいよいよライブというわけなんですが
ここ一週間仕事に追われて家にかってからもロクに練習が出来ておりませんでした。
結構不安だが緊張はしてない・・・みたい。