本丸へ
普請遍歴
武将・合戦参考書籍
このHPについて
LINK
BBS
投票
★ ★ ★@


■■ 人物別・小説紹介 ■■

■■掲載リスト
◇高橋紹運
◇立花道雪
◇立花ァ千代姫
◇立花宗茂
◇立花一族
◇宋雲尼
◇筑紫広門
◇秋月種実
◇高橋鑑種


■■ 高橋紹運
◆本・小説◆
■『戦国挽歌 高橋紹運』

□叢文社
□西津弘美
 西津氏の大友三将シリーズの第2弾。紹運公の初の本なんだけどなぁ。話の展開が「炎の軍扇」と一緒だし、なんか紹運の影薄すぎないかなぁ…とか思ってしまいました。第3弾の「立花宗茂 士魂の系譜」も葦書房から遂に発刊しましたが、こちらはこの本の続きとして話が始まると云ってもいいんで、一応中継ぎ役として読んでおいた方が、より次巻の宗茂を楽しく読むことが出きるでしょう(フォローになってない…?)
◆その他の小説◆
■『海峡の使者』
  ⇒「さいごの一人」 

□文藝春秋
□白石一郎
 白石氏のライバル(?)、滝口康彦ばりの武士道残酷小説。「一人ぐらい岩屋城玉砕から免れた輩がいるだろう」というなかなか興味深い作品。主人公は一介の足軽傭兵(?)の市蔵。悪魔的な魅力で城兵を虜にしていく城将・紹運に独り恐怖をおぼえる市蔵の悲惨な末路を描く傑作。滝口氏の「乱離の風」の岩屋合戦時の紹運に対する不信と同じようなニュアンスがあっておもろい。

■■ 立花宗茂
◆本・小説◆
■『火の槍・立花宗茂』

□叢文社
□原田種真 
 最もお奨めする宗茂本。オイラが初めて読んだ宗茂本でもあったりする。読みどころはズバリ「岩屋城の戦い」。これだけの為にこの本があると言っても過言ではないです。この本での紹運は泣けます・・・いやオイラは泣きました。この小説の紹運・道雪・宗茂はとにかくかっこいいです。オススメだけに絶版は痛かったんですが、遂に文庫版が廣済堂文庫という妖しげ(失敬)な出版社から再販されました。タイトルと中の章の構成が変わりましたが、ほぼ昔のままです。買い損ねてた人は買いましょう♪
因みにウチのHPのタイトル『紹運無双』は、「火の槍」の方の小説内からパクらせて貰いました。某ゲーム会社の「○○無双」からパクったワケではないです。
兎にも角にも、ごちそうさまデシタ(笑)。
■『立花宗茂
  〜乱世をゆく鎮西の武将〜』

□廣済堂文庫(廣済堂出版)
□原田種眞
■『乱離の風
   若き日の立花宗茂』

□文藝春秋
□滝口康彦 
 戦国残酷物語の大家・滝口康彦氏がおくる、秀吉の九州征伐までの宗茂本。↑の「火の槍」ではほとんど出てこなかったァ千代姫がとても生き生きとして攻撃的です(笑)。「火の槍」の紹運は英雄として扱わてるとすると、こっちは「本当に英雄か?」と何歩かさがって少し意地の悪い見方で紹運を表現してます。残酷作家の魂が疼くんでしょう(笑)。けどオイラ好きなんだよね、滝口氏は♪。この小説では登場人物が皆思い悩んでます。滝口氏の小説での「苦悩→行動→結末=悲劇?」人間のサガを残酷に、より残酷に表現してくれます。この本もモチロンお奨めです。残念なのは宗茂の生涯の前半しか書かれてない事かな。因みに短編の読切で、この小説の続編ともいえる関ヶ原の頃のァ千代姫の小説は発表されてます。(↓のァ千代参照)
■『小説 立花宗茂』 

□PHP研究所
□八尋舜右
 ↑の「乱離の風」と共に小説としてはよく出来てる。オススメ♪。何年か前に、同社の月刊誌・歴史街道で宗茂の母「宋雲尼」の短編小説を書いてたんでァ千代姫のも期待してたら、突如この本が出版され驚かされました。文章が素直なんでこの人の小説は読みやすいです。個人的に「火の槍」「乱離の風」と、この本が現時点でのベストの宗茂本。ただこの本の場合、ァ千代姫の解釈で、後半多少もやもやした気分になるッス。
PHP文庫から「立花宗茂」と少し改題した文庫版が出てるので、そちらが入手しやすいです。
■『立花宗茂』

□PHP文庫
□八尋舜右
■『小説 立花宗茂 上・下巻』

□学陽書房
□童門冬二
 ある意味分かり易く、広い年代で読める宗茂本…かな。個人的には話が前後してたりして読みづらかった。童門氏流の脚色なのかもしれないけど、道雪とァ千代が死んだ後「道雪星」「ァ千代星」と「お星さま」にするのには…(いや…微笑ましく思いましたがね…)
色々イヤな事書きましたが、初心者には読み易い小説ではあると思います。
■『立花宗茂 士魂の系譜』

□葦書房
□西津弘美
  西津氏の大友三将シリーズの第3弾。叢文社から出版されていた「炎の軍扇・立花道雪」「戦国挽歌・高橋紹運」の待望の続編。何故か出版社を葦書房に変えていきなり出版された。完全に前作・前々作の続き物として島津軍の立花城攻めから始まるんで、前知識が無い人には分かりづらいかも。是非前作・前々作を手に入れて読みましょう(笑)
小説の出来自体は余り変わってないようで、ちと宗茂の存在が薄いような気がしましたが、他の宗茂本には書いて無い話を所々に織り交ぜているんで、個人的には結構楽しめました。最後あたりは、家族・兄弟・家臣達に先立たれて、独り老いゆく宗茂がもの悲しく、寂しい気分になってしまいましたが…。何はともあれ、道雪・紹運・宗茂の三代記(立花三代と云えないのが悲しい)の完結編なんで一読を。
『立花宗茂』

□学研M文庫(学習研究社)
□志木沢郁
2004年に出版された宗茂本です。
学研M文庫から出版というので「どうかな?」と思ってましたが中々の良本でした。
小説は、宗茂の初陣から死までを扱って、他の小説に比べて朝鮮役の記述が多めかなという印象。
この小説が他の宗茂本に対して挑戦的かつ意欲的な作品だと言えるでしょうか。随所に独自見解や人物像があり、後発での発表で甘えが無いのが潔い。僕の持つ人物像とは若干違うけど、作者の考える宗茂やァ千代姫が一味違う感じなので面白いですし、石田三成といった敗者が、比較的好人物として描かれていたりと、他に無い魅力を感じました。…ただ東軍武将は嫌な感じで描かれたりもしてますが…。

個人的に残念なのは、紹運・道雪が早い段階で居なくなってしまう事。両父と宗茂との繋がりが希薄な内に話が進んでしまい、武将立花宗茂を創った核になる部分が無いまま、話が進んだような印象を受けました。あと、話が盛り上がるであろう所がなぜか軽く流されたりと、少し位ヨイショして欲しかったです(笑)

少し毛色が違う宗茂本ですが、色んな意味で面白かったです。見付けたら読んで見てください。

…因みにァ千代姫、何故か所々描写がエロいです(笑)
◆その他の小説◆
■代表作時代小説 第四巻
 ⇒『立花宗茂』

□光風社出版
□海音寺潮五郎
 ↓で紹介している「武将列伝(六)・立花一族」の宗茂抜粋版。関ヶ原の合戦から徳川家への再仕官までが描かれている。これ読むためだけにこの本取り寄せて買いました。(笑)

文庫版収録として『剣と笛と』が出版されてますので、入手と値頃感がありお得ですゾ。
『剣と笛と』
  歴史小説傑作集
 ⇒『立花宗茂』

□文芸春秋(文春文庫)
□海音寺潮五郎
■歴史読本・臨時増刊
  大名廃絶総覧  1980-6
 ⇒『不敗の敗者 立花宗茂』

□堺屋太一
 ちょっと前、長官をやってた人の20年前の短編。関ヶ原合戦時、自らは勝ちながら敗者となり、現実と矛盾に苦悩する宗茂。「上手な敗者」への道を選んだ毛利一族と「下手な勝者」の道を選んだ宗茂との結末は・・・(皆知っているって)。 長官殿なかなか面白かったよ♪ けど長官になって態度でかくなったなあの人、目つきもなんか悪くなって。
■人物往来・歴史読本
 『特集・戦場 ―大脱走の記録―』
S38・11月号
 ⇒『天下の大道をゆく 立花宗茂』
   

□穂積驚(ほづみみはる)
 朝鮮の役から柳河再封まで、淡々と書かれてます。・・・それだけかい(笑)
◆マンガ(笑)◆
■『異説九州三国志 忍風茜伝』

□ヤングマガジン 読切
□MEEくん
 オイラが知る限り、たった一つの宗茂が登場するマンガ。紹運は名前しか出て来ません、道雪がのっぺら坊のシルエットだけ出ます、ァ千代姫にいたっては全然出ません(残念)。主人公は道雪から千熊丸(宗茂の幼名)につけられた、「くの一」の茜。邪教にとりつかれた宗麟を救うべく立ち上がる(笑)裏九州戦国史。 続編出んかなぁ〜とか思ってたけど、やっぱ出んな。MEEくんなだけに、ちょっぴりお色気有り。 因みにコレ随分前の作品です。


■■ 立花道雪
◆本・小説◆
■『炎の軍扇・立花道雪』

□叢文社
□西津弘美
 西津氏の大友三将シリーズの第1弾。
陪臣の身ながら九州は元より東国まで英名を馳せた、戦国きっての勇将・立花道雪。敵からも信頼された道雪の生き様は、その後、高橋紹運・立花宗茂親子によって受け継がれて行きます。その紹運・宗茂を知るには、彼らの思想の源流とも言える道雪の生涯を知る事が必要不可欠です。というワケなんで、是非読んで貰いたい。小説としては…なんだけどね(笑)
◆その他の小説◆
■『恨み黒髪』

□講談社
□滝口康彦
 短編集の中の一編。主人公は道雪では無く配下の甲斐源吾。「乱離の風・若き日の立花宗茂」の中にも同じ話が組み込まれている。道雪晩年の筑後遠征時の無断帰郷をした家臣を親諸共皆殺しにした逸話を元にした悲話。やっぱり残酷物語になってる。「乱離の風」を読めば一緒な短編。そっちの方が源吾のその後も分かるし。



■■ 立花一族
◆その他の小説◆
■『武将列伝(六)』
 ⇒「立花一族」 

□文春文庫
□海音寺潮五郎
 道雪・紹運・宗茂三代(?)の全体的な流れが分かる。淡々と書かれてるが基本的におすすめ。


■■ 立花ァ千代姫
◆本・小説◆


◆その他の小説など◆
■人物往来・歴史読本
   S39・8月号
 『特集・忍者 戦国の幻兵団』
 ⇒「さみしい梟」

□劉寒吉
 関ヶ原後の小説。ァ千代に仕える子飼いの乱波の物語。江之浦街道に陣取り加藤清正を迎え撃つァ千代と乱波の活躍。
基本的にァ千代が主人公じゃないんだけどね。
■歴史読本 S59・10月号
  『特集・女たちの関ヶ原』
 ⇒『立花ァ千代 
  敗走の夫を守った男まさりの女傑』

□滝口康彦
 同作者の作品「乱離の風・若き日の立花宗茂」の続編? 「晩年の立花ァ千代」というところかね? とにかく夫婦仲が完全に冷え切っていた関ヶ原合戦の頃の話。珍しく残酷話では無かったと思う。
■歴史読本 1996・1月号
  『豊臣秀吉 戦国制覇への道』
 ⇒「れきどくショートショート専科」
 ⇒「爪紅(つまくれない)」
 読者の投稿小説。宗茂の立花家養子入りから道雪の死まで。男として生きる事への葛藤を描いた超短編。
■別冊歴史読本
  『秀吉が愛した女たち』
 ⇒『噂の犠牲となった美貌の人妻
             立花ァ千代』

□橘よね子
 朝鮮の役の頃、肥前名護屋城に伺候したァ千代の機略、その後。・・・これって短編小説でいいのかなぁ。
■別冊歴史読本・戦国シリーズ4
  『女たちの戦国史』
 ⇒『筑前の白梅―立花ァ千代―』

□野呂邦暢(のろ くにのぶ)
 この小説ものすごく暗かった様に思う。今まで読んだ中で一番気位の強いァ千代が登場。とにかく不幸です。暗いです。どんよりとした気持ちになります。
■戦国武将の妻たち
 ⇒『立花ァ千代―立花宗茂の妻―』

□PHP研究所
□百瀬明治
比較的ふつうの短編小説。


■■ 宋雲尼
◆その他の小説◆
■歴史街道 1997・1月号
 ⇒「人間の情景」
 ⇒「あばたの勲章」

□八尋舜右
 めずらしい宋雲尼の短編小説。紹運の逸話として必ず出てくる宋雲尼と紹運の婚前話。短いけど泣けます。この小説の出た後、ァ千代も書くんかな?とか思ってたら、年末いきなり「小説・立花宗茂」を発表したんで驚いた記憶がある。


■■ 筑紫広門
◆本・小説◆
■筑後川物語
  ―筑紫広門の生涯―

□葦書房
□佐野量幸(さのかずゆき) 
 なんか憎み切れない妙な武将・広門の小説も驚く事にあったりします。紹運公でさえまだ一冊も出て無かった頃に・・・。しかも同作者のシリーズとは別に広門だけの為の本。(笑)
広門が若き日の宋雲尼に惚れてしまうという、広門と宋雲尼のラブストーリー♪ 宋雲尼の妹と斉藤鎮実とか色々出てきます。(あたりまえか・・・)広門好きにはたまらない一品!!


■■ 高橋鑑種
◆本・小説◆
■『福岡戦国武将物語(下)』
 ⇒『命の炎の燃え尽きるまで
     ―高橋鑑種―』

□光山製作所
□佐野量幸(さのかずゆき)
 その他三篇の短編が入ってるけど、半分以上が豊筑独立の野望に燃える英傑・高橋鑑種の小説。(まんまやんか)その他に秋月種実の弟、鑑種の養子となった高橋元種の短編もあり。


■■ 秋月種実
◆本・小説◆
■「福岡戦国武将物語(上)」
 ⇒『九州戦国第四の男
    ―秋月種実―』

□光山製作所
□佐野量幸(さのかずゆき)
 ↑の高橋鑑種同様その他三篇が付属。同じく半分以上が種実の小説。同作者の小説って、基本的に紹運・道雪は敵役として登場してるんだけど、まぁそれも良しでしょう。福岡最大の戦国大名・秋月種実って全国的に過小評価されてるよねぇ。


★ 順不同 ★


本丸へ
普請遍歴
武将・合戦参考書籍
このHPについて
LINK
BBS
投票
★ ★ ★@