 |
 |
紫檀の飾り棚塗装修理
ネズミのかじり痕や虫食いがございました。破損個所を丁寧に補修形成して塗装仕上げをさせて頂きました。こちらもウレタン塗装です。元々は漆または木の樹液での塗装がされていたと思いますが、それらに特別のこだわりをお持ちでなければウレタン塗装をお勧めします。費用やコーティング力に圧倒的に優れています。※日本のウレタン塗装の場合です。 |
 |
|
 |
 |
作り付けのリビングボード
塗装修理ではなく、扉やカウンター部分にメラミン化粧板を上張りしております
工場での修理であれば、塗料の飛散や臭い等の問題は少ないのですが、お客様宅ではどんなに養生しても、修理期間のお暮しに不便を掛けたうえ、臭いは数日残りますしご近所にもご迷惑がかかる場合がございます。現場工期が短く最小限の養生と臭いのメラミン上張り修理をお勧めしました |
 |
|
 |
 |
屋久杉で作られた下駄箱
私の幼少のころには屋久杉で作った家具がたくさんありましたが、今は作れませんので当時の物は大変貴重です。反りや破損部分を補修して全塗装させていただきました。 |
 |
|
 |
 |
家具屋さんのご自宅の食器棚
製造メーカーさんよりお化粧直しのご依頼でした。販売されているだけにこの家具の価値がよくお分かりです。製造メーカーの場合は再塗装などのラインから外れる手間のかかる仕事をできる職人さんがいないので弊社へご依頼いただきました。(たまにございます)なかなか最近はこれだけの素材の食器棚はございません。 |
 |