■キャラクターカード KanonTCG:時計・ストール・猫・羽・剣・雪・その他 AIRTCG:恐竜・バンダナ・お米券・翼・シャボン玉・その他 |
■イベントカード KanonTCG:時計・ストール・猫・羽・剣・無色 AIRTCG:恐竜・バンダナ・お米券・翼・シャボン玉・無色 |
||
■アイテムカード KanonTCG:時計・ストール・猫・羽・剣・無色 AIRTCG:恐竜・バンダナ・お米券・翼・シャボン玉・無色 |
|
No. rarity Ver |
種類 | イラストレーター | キャラ | スート | 属性 | 力 | 敏 | 器 | 魅 | 不 |
効果 | ||||||||||
備考 | ||||||||||
キャラクターネーム:「観鈴」 (恐竜) | ||||||||||
001 C 1.00 |
ふだん観鈴 | 猫有馬 | 観鈴 | 恐竜 | 魅力 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 |
【少女の記憶】このカードが勝利ポイント置き場に置かれた時、あなたの捨て札置き場の一番上のカードをあなたの手札に加える。 ※Ver0.90からの変更点 特殊能力追加 |
||||||||||
※Ver0.90版コメント バトル能力も特殊能力もふだん着です、以上(笑) いや観鈴とみちる以外のふだん着は特殊能力持ちだったり バトル能力値に6があったりと特徴あるんですけどもね。 | ||||||||||
001 R 1.00 |
バニーガール観鈴 | たかのはやと | 観鈴 | 恐竜 | 魅力 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 |
《縁←・→》 【フロアサービス】このカードが表向きにスタックされている間、《縁》先のキャラクターカードは「あなたの手札を1枚破棄:エンドフェイズの終了時まで、このカードのバトル能力値全てに+1する。」を得る。 ※Ver0.90からの変更点 無し | ||||||||||
「戦士舞」製造機。但し能力を得るカードは恐らく通常のバトル能力値を 持っているカードでしょうから、もともとの能力が低い「戦士舞」に比べると 格段にバトルを有利に進めることが出来るでしょう。 但し問題なのは有効に使うにはこのカードもフロントに置いておかなければ ならない点。相手はまずこのカードをバトルで除去しようと狙ってくるハズです。 それを防御するためにはなんらかのバトル制限手段をかけておく訳ですが、 もっとも有効なのはこのカードがスタックされてるライン(中列でしょうけど)の 後方に「コスプレ会場」を配置しておく事でしょうか。 あと非恐竜デッキでは横スートスートボーナスが確実に揃わなくなるので その点を考慮に入れた投入を。毎回毎回1枚破棄で1点上げて行くくらいなら このカードは投入せずに横スートボーナスを確実に揃える戦法の方がいいでしょう。 | ||||||||||
003 C 1.00 |
モーモー観鈴 | 佐藤明機 | 観鈴 | 恐竜 | 魅力 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 |
【夢見心地】あなたの手札の「どろり濃厚ジュース」を1枚破棄:エンドフェイズの終了時まで、このカードのバトル能力値全てに+2する。このカードが勝利ポイント置き場に置かれた時、あなたのデッキの一番上のカードを引き、あなたの手札に加える。 ※Ver0.90からの変更点 内容の変更無し |
||||||||||
これ将来”(キャラクター名を問わずに)コスチューム名が同じものを云々”って カードが出た時に、「もーもー真琴」とはマッチしないんでしょうか? だってあっちはひらがなでこっちはカタカナだし。 が、更に将来英語版とかでたらそっちではどっちも”Mo-Mo-”でマッチ、とか(笑) 特殊能力としては「ウェイトレス名雪」と同コンセプトですが、 強化されるのはこのカードだけと弱体化。但し自身のバトル能力値は標準的。 しかし「どろり濃厚ジュース」自体が自破棄で対象のキャラクターカードの バトル能力値を-2する能力を持ってますので、このカードのコストにするのと 結果的には変わりません(自分を+2するのと相手を-2するのは勝敗処理上は 等価なため)。もっとも「どろり濃厚ジュース」をこのカードのコストにする分には フィールドでスートの邪魔をしませんから完全に等価であるとは言えませんが。 コストに使うにせよ場で使うにせよ、「どろり濃厚ジュース」の支援を受ける事前提の 投入になるでしょう。もっとも現状ではカード種類数の関係上、恐竜デッキなら 無条件で投入、ってことになるんですけども。 | ||||||||||
004 C 1.00 |
メイド服観鈴 | 樋上いたる | 観鈴 | 恐竜 | 魅力 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 |
【ハウスキーピング】このカードが器用の属性を持つキャラクターカードとバトルを行った場合、表向きにスタックされている、対象のカードを2枚まで裏向きにしてもよい。 ※Ver0.90からの変更点 テキスト:内容の変更無し イラストレーター:ゆうき夜→樋上いたる |
||||||||||
このカードにはキラカード「メイド服観鈴」が存在します。 なお、同カードと構築に於いて同一カードとなります。 この特殊能力が発動するタイミングはアタックステップなのですが、 自身やバトル相手を裏返したら即座に表になりますよね。 相手はともかく自身を裏返して表にしたらまたアタックステップの処理を やり直すので再度特殊能力が発動して(※)・・・の繰り返しでフィールド全てのカードを 裏返すことも可能です。 ※:この処理、ルール的には正しいと思うんですけどちょっと問題があるかもしれません。 いや、このカードで相手の「スクール水着裏葉」にバトルを仕掛けて、 自身と相手を裏返し続けたらそのうち相手はライブラリアウトだな、と。 (ルール側を変えないでこの問題を修正するには、このカードの能力が常在型なので 1ターンに1度規制を掛けるのも変なので「スクール水着裏葉」の方を ’…手札に加えてもよい’にする、ってのはどうでしょう?) 単に裏返して表にしても特殊能力の再発動はしない、って裁定な可能性もありますが。 確かにAIRTCGでの”○○の属性を持つキャラクターカードとバトルを…”って 特殊能力はことごとく弱点相手のバトルですので、有利に使おうと思えば事前に 手を打っておく(そんなことしなくても問答無用で勝ちとか引き分けにするのもありますが) 全部裏返しとかまでやるんなら結果的に相手に勝利ポイントを1点渡したとしても デッキコンセプトによっては取引としては許容範囲かもしれません。 | ||||||||||
136 Fo 1.00 |
メイド服観鈴 | 樋上いたる | 観鈴 | 恐竜 | 魅力 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 |
【ハウスキーピング】このカードが器用の属性を持つキャラクターカードとバトルを行った場合、表向きにスタックされている、対象のカードを2枚まで裏向きにしてもよい。 | ||||||||||
※キラカード | ||||||||||
被影響カード:「スター美凪」(バトル能力値+2) このカードの解説はノーマルカードの「メイド服観鈴」の項を参照してください。 なお、同カードと構築に於いて同一カードとなります。 | ||||||||||
005 U 1.00 |
巫女観鈴 | 待村たかきゅ | 観鈴 | 恐竜 | 魅力 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
《コスプレ》 【奉納】このカードに乗られているカードは、このカードが乗っている間、バトル能力値全てに+1する。 ※Ver0.90からの変更点 《コスプレ》発動状態の明確化補足 |
||||||||||
まぁ祝福カウンターとかのバトル能力値+1なカウンター感覚で使えば いいんじゃないでしょうか。わざわざ《コスプレ》起動するために破棄する手段を 講じるほどでもなければ、起動できる状態になっても使わないでこのカードそのものの 使い回しを講じるほどでもなし。使える状態になったら使うが吉、といったあたりで。 このあたりが一番起動コストと効果のバランスが取れているのかもしれません。 |
||||||||||
006 R 1.00 |
スクール水着観鈴 | ゆきみだいふく | 観鈴 | 恐竜 | 魅力 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
【準備体操】このカードが表向きにスタックされている間、全てのアイテムカードの表向きになった時に発動する効果は発動しない。また、全てのアイテムカードは、表向きになったターンは効果が発動しない。 ※Ver0.90からの変更点 内容の変化無し |
||||||||||
Ver1.00でテキストの一番最後が’発動することができない’から ’発動しない’に変わりましたが、意味は同じでしょうね。 また無茶なアイテム封鎖手段ですな。 とりあえず前者の効果で「鉄鞘の長太刀」「日本刀」が全くの無価値。 後者の効果ではバトルで表にして即使用タイプのアイテムは使えなくなるので、 この部分に限って言えば「Yシャツ美汐」の代替になります。 但し、「流しソーメン」「噴水のある公園」「コスプレ会場」のようなバトルに行かない事を目的とした アイテムに対するブレーキにはあまりならないでしょう。 どうせそんなアイテムだと相手は表にしたターンもバトルに行かないんだし。 ところで’効果が発動しない’ってことは、 そのアイテムカードが開いているって情報自体は有効なんですよね。 ということはすでに1枚だか2枚だかの「観鈴の地図」が開いている状態で このカードが効力を発揮、その後に新たに「観鈴の地図」が開いたら、 そのターンに於いても既に開いていた方の「観鈴の地図」は複数枚オープンの 効果が発動する、って事でいいんでしょうか? | ||||||||||
007 U 1.00 |
ウェディングドレス観鈴 | 東都せいろ | 観鈴 | 恐竜 | 魅力 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 |
【ライスシャワー】あなたのデッキの一番上からカードを4枚ゲームから取り除く:エンドフェイズの終了時まで、このカードのバトル能力値全てに+1する。このカードが勝利ポイント置き場に置かれた時、あなたのデッキの一番上のカードを引き、あなたの手札に加える。 ※Ver0.90からの変更点 変更無し |
||||||||||
※Ver0.90コメント たかだかバトル能力値+1の為にどうして4枚リムーブも要求されるのでしょう? 確かに1ターンで枚数が許せば何度も使えるとはいえ、 他のバトル強化手段と比較してもあまりにコストパフォーマンスが悪すぎます。 しかも自分しか強化できないし。 もっとも他に能力値加算の手段が1つも無く、なおかつ+1あればバトルに勝てる、 っていう状況も無くは無いでしょうから、恐竜デッキを組むのなら現時点では 入るのかもしれませんが。 | ||||||||||
008 R 1.00 |
看護婦観鈴 | ゆきみだいふく | 観鈴 | 恐竜 | 魅力 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 |
《縁↑・↓》 【滅菌消毒】このカードが表向きにスタックされている間、《縁》先のカードは「0:このカードを裏向きにする。この特殊能力はあなたのターンにつき、1度しか使えない。」を得る。 ※Ver0.90からの変更点 無し |
||||||||||
※Ver0.90版コメント 当然の事ながら一旦裏にしてから再度表に向ける事によって、 ’表向きになった時に…’な能力の再利用に使う訳です。 このカードともっとも相性が良いと思われるのは同じ恐竜スートの「女神晴子」。 「女神晴子」を開いて2個乗ったカウンターをそっくりバトル参加キャラに移動。 バトル後のペイコストフェイズでこのカードの《縁》で一旦裏返して再度表にして 再びカウンターを2個乗せる。というふうに。 それ以外では自分がアイテムカードを使いたくなったときに「スクール水着観鈴」を 裏返す、とかでしょうか。 確かに「ウェイトレス舞」とか「小悪魔栞」を裏返す用途にも使えますが、 これらのカードの方が特殊能力目当てでサブで入っているのならともかく、 スートが合わない所にこのカードを投入するよりは、もっと安定して裏返す手段を 準備しておいたほうがよいでしょう。 ところで、このカードに上下をサンドイッチされてるカードは上と下から それぞれ《縁》を得るので2度裏返ることができると思いますが。 その場合にどっちの《縁》を起動するのかの宣言は勿論必須です。 |
||||||||||
009 U 1.00 |
アリス観鈴 | 朝比奈えりか | 観鈴 | 恐竜 | 魅力 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 |
【迷子】あなたの手札を2枚ゲームから取り除く:あなたのフィールドに表向きにスタックされている、対象のキャラクターカードを、そのカードがスタックされているラインの最後尾に移動させる。 ※Ver0.90からの変更点 内容の変更無し |
||||||||||
※Ver0.90版コメント 基本的には「バスガイド名雪」でしょ。えらくコストが重くなってる上に 他のラインには行けなくなってるし。 となると、バトル逃げにはちょっと使いづらくなりましたかね。 後方にこれで動かすカードより強いカードがあるんなら別に構わないんですけども。 一応、能力起動してもこのカード自体はフィールドに残るので、 コストさえ払えれば何度でも使える訳ですが、手札2枚リムーブが そう何度も払えるとは思えない訳で…… |
||||||||||
145 SP 1.00 |
サン観鈴 | 森嶋プチ | 恐竜 | 観鈴 | 魅力 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
【フレア】このカードを公式大会及び公認大会で使用した場合、このカードが表向きにスタックされている間、2マッチ目はこのカードのバトル能力値全てに+2する。1マッチ目と3マッチ目はこのカードのバトル能力値全てに-2する。 | ||||||||||
※電撃大王01年8月号付録 | ||||||||||
「ムーン佳乃」の裏っかえしみたいな能力。 こちらもマイナスになるマッチではスペアに引っ込むでしょうけど。 が、こっちは基準がALL3、+2になるのは2マッチ目。 大体と大会の1試合の時間設定は1マッチに普通かかる時間とのバランスが あまり取れてないので(筆者が参加した範囲では)バトル同士のぶつかり合いって 感じになると制限時間内では2マッチ目が終わるかどうか?ってところが多いのでは? となると、2マッチ目の勝利ポイント争いって状況も結構あるはず。 その局面なら2マッチ目にALL5になるこのカードは恐竜デッキならば 完全に実用クラスでしょう。大体AIRTCGでは恐竜はカード枚数的に有利なんだから さらに使えるカードを増やさなくても・・・って感じがするんですけど。 いやもちろん大会以外ではコスト要員以外に何の役にも立ちはしませんが。 |
||||||||||
キャラクターネーム:「晴子」 (恐竜) | ||||||||||
046 C 1.00 |
ふだん着晴子 | あめいすめる | 晴子 | 恐竜 | 魅力 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 |
【けんまく】あなたの手札を1枚破棄:あなたはコインを弾く。あなたはコインが落ちる前にどちらの面が上になるかを宣言する。その宣言が正しければエンドフェイズの終了時までこのカードのバトル能力値全てに+1する。 ※Ver0.90からの変更点 特殊能力名追加 |
||||||||||
※Ver0.90コメント
特殊能力ですが確率的には手札2枚破棄で+1。 もうちょっと効率の良い強化手段は他にもあるので、 それが起動できない状況なら、ってとこでしょうか。 もっとも不正解時のペナルティが無いのでコイントスを要求する 特殊能力にしては使いやすいかもしれません。 また、コイントスには全く目もくれず(コイントスが成功しようが しまいが別にこのカードがバトルに行かなければ他の要素に全く影響が 及びませんし)手札1枚破棄を利用して、手札を捨て札置き場に送り込む 手段としても使えるかもしれません。手札に帰ってきた「巫女みちる」を このカード経由で捨て札置き場に送ってからそこで能力を起動してフィールドに スタックとか、捨て札置き場に落としたカードを「看護婦美凪の《縁》or 学生服名雪」・「ショートパンツ栞」とかでデッキに戻すとか。 |
||||||||||
047 R 1.00 |
ライダースーツ晴子 | hidali | 晴子 | 恐竜 | 魅力 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 |
【整備】あなたの手札のイベントカードを2枚破棄:このカードをあなたの手札に戻す。この特殊能力はこのカードが捨て札置き場に置かれているときにしか使用できない。 このカードを破棄:相手は自分の手札からカードを1枚選んでゲームから取り除く。 ※Ver0.90からの変更点 無し |
||||||||||
まず前者の能力、これはまず使う事がないでしょう。 もし使う可能性があるとすれば不用意に手札に来た進行中のストーリーチェインの 後で使うカードを捨て札置き場経由でデッキに帰す事ぐらいでしょうか。 それだって他の’あなたの手札を1枚破棄:…’なカードの方がやりやすいでしょし。 というわけで特殊能力を使うのなら後者の能力。 取り除くカードは相手が選べる訳ですのでその時点であんまり有用じゃない カードを選んでくるでしょうから普通に使ったらそんなに痛手を与える事が 出来なさそうなので、まずはこのカードをフィールドに伏せておいた状態で 「道連れ」を打つ、となると当然有用なカードを残すでしょうから その後にこのカードを開いて能力起動、というコンボはどうでしょうか? |
||||||||||
048 U 1.00 |
学生服晴子 | 待村たかきゅ | 晴子 | 恐竜 | 魅力 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 |
《縁↑》【勝利のエール】このカードが表向きにスタックされている間、《縁》先のカードがバトルに勝利した時、あなたのデッキの一番上のカードをめくり公開する。そのカードがキャラクターカードだった場合、あなたのいずれかのラインの最後尾に表向きにスタックする。それ以外のカードだった場合、破棄する。 ※Ver0.90からの変更点 無し |
||||||||||
※Ver0.90版コメント 影響が及ぶのが1つ前のロケーションのカードなので、2列目に置いておかないと 意味がありません。フロントに行っちゃうと対象になるのは相手フロントのカードだし。 もっともそのカードがバトルに勝って(=自分は負け)も代わりにフィールドに 1枚スタックできる可能性はあるわけで、デメリットとは言えないのかもしれませんが。 それを防ぐには「ブルマ名雪」・「ブルマあゆ」を後方からこのカードの前に 次々と送り込んでくる、ってのが効果的でしょうか。そのバトルをする名雪やあゆを さらに「私立Kanon学園」とか「ブルマ神奈」で強化してれば完璧。 書いてみて思ったんですが上記のシチュエーションって (特に「ブルマ名雪」の方)、絵的に想像してもなんかいい感じですね。 陸上大会で頑張る名雪に応援団員晴子がエール、って雰囲気。 さらに「チアリーダー真琴」がいれば・・・ってそこまで言うかい(笑) で、肝心の効果ですが、キャラクターカードが十分に入っているデッキ (要するにバトル主体デッキ)なら十分効果的でしょう。 「ファッション雑誌」を使いたいけどコストの面でどうも・・・ってんなら 発動タイミングが違う&不安定にせよ代替になりますし。 |
||||||||||
049 C 1.00 |
サンタクロース晴子 | たかのはやと | 晴子 | 恐竜 | 魅力 | 4 | 4 | 3 | 4 | 5 |
【プレゼント】あなた手札のアイテムカードを1枚破棄:相手は自分のデッキの一番上から2枚のカードを引き、自分の手札に加える。 ※Ver0.90からの変更点 内容の変更無し |
||||||||||
※Ver0.90版コメント 「ネコミミ名雪」や「着物美汐」と同系統の相手が手札を引く特殊能力。 よって同じように相手が一旦デッキを枯らすようなコンボならそれに対する 抑止力ともなりましょうが、そうでないならまず使うことの無い特殊能力。 使うとしても最低限「バニーガール名雪」とのコンボでしょう。 確かに山札破壊の一環として使えなくもないのですが、AIRTCGは割合 手札枚数をキープしておく必要性がありますので(ストーリーチェイン用 コストとか「人形劇」でのブーストとか)、手札が増える有利さは KanonTCGと比較して上がっている、というわけで相手が有利になる 可能性を上げる度合が高くなった、と。ちょっと厳しいですね。 もしやるんならエンドフェイズに一気に4・5枚アイテムカードを破棄して 引いた手札を使う暇を与えない、ぐらいの事はやらないとダメなのかも。 が、それをやったとしても相手の手札に残るのは厳選された7枚なのですが。 ま、現状では結局のところ特殊能力を一切アテにしない恐竜スート要員ということで。 |
||||||||||
050 U 1.00 |
サキュバス晴子 | 猫間ことみ | 晴子 | 恐竜 | 魅力 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
《コスプレ》 【夜への誘い】このカードに乗られているカードは、このカードが乗られている間、乗られているカードのコントローラーのドローフェイズの初めに、衰弱カウンターを1個乗せる。衰弱カウンターが乗っているカードは、バトル能力値すべてに-1する。 ※Ver0.90からの変更点 《コスプレ》発動状態の明確化補足 衰弱カウンターが乗るカード:表向きにスタックされているキャラクターカード→乗られているカード |
||||||||||
最初に勘違いしたとおもってた能力処理ですが、製品版ではそっちで合ってた(笑) ※Ver0.90コメント この特殊能力名の読みは”夜へのいざない”でしょうね。 そういや《縁》を”えにし”って言ったら怪訝そうな顔されたけど 合ってると思うんだけどなぁ。というかゲーム中曲に「縁-the way so far-」 って日本語読みが”えにし”だから《縁》も”えにし”で合ってんだよ。 カードテキストは正しくは’対象のキャラクターカード’でしょうね、 ”複数選択可能(である場合がある)なものからx個を選択する”って作業は ”対象を取る”ですからね。逆に”その表現で効果先の選択の余地がないもの”は ”対象を取らない”となります。 で、カウンター自体は《コスプレ》起動中以外のキャラクターカードに 乗せられます(最初、この部分をそのカード自身に乗るものと勘違いして コメント書いてました)の発生するスピードが遅いのであんまり多くの カウンターは乗せられそうにありませんが、後方で開いておいて相手を 牽制するカード(「スクール水着観鈴」とか)に載せておいて、 そういうカードにさらにもう一働きしてもらう、というのはどうでしょうか。 なお、カウンター発生は強制事項ですので、相手陣が一切キャラクターカードを 表にしていない場合は自陣のカード(自陣も他に表になってなければ自身)に乗せる事になります。 |
||||||||||
051 R 1.00 |
女神晴子 | hidali | 晴子 | 恐竜 | 魅力 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
(エラッタ適用後テキスト) 【ヴィーナス】このカードが表向きになった時、このカードの上に祝福カウンターを1個乗せる。祝福カウンターが乗っているカードは、バトル能力値全てに+1する。このカードが裏向きになったりフィールドから離れた場合、このカードから発生した祝福カウンターを全てゲームから取り除く。0:このカードの上に乗っている1個の祝福カウンターをフィールドにスタックされている対象のカードに移動させる。 (原文) 【ヴィーナス】このカードが表向きになった時、このカードの上に祝福カウンターを1個乗せる。祝福カウンターが乗っているカードは、バトル能力値全てに+1する。このカードが裏向きになったりフィールドから離れた場合、このカードから発生したお使いカウンターを全てゲームから取り除く。0:このカードの上に乗っている1個の祝福カウンターをフィールドにスタックされている対象のカードに移動させる。 ※Ver0.90からの変更点 バトル能力値:ALL2→ALL3 祝福カウンターの数:2個→1個 (↑エラッタ適用により祝福カウンター除去に再変更) |
||||||||||
エラッタの内容は’お使いカウンターを…取り除く’→’祝福カウンター…’です。まぁ単純な誤記訂正ですね。 ちなみにキラカードの「女神晴子」の方は最初から正しい文章になっています。 ところでこのエラッタ、公式ページのAIRTCG側には載ってるのですが、 AIR&KanonTCG側には載ってないのですが、混合戦ではエラッタ非適用とか?(笑) いや、だからと言って実際には「赤頭巾栞」のお使いカウンターを このカードで落とせる、なんて事はありませんよ。 そのお使いカウンターは’このカード’から発生したものでは無いので。 ただ、その場合はこのカードから発生した祝福カウンターが消えない、 って事の方がよっぽど大問題ですが。 能力ですが、β版からの変更点が自身の能力値が1つ増えたかわりに 祝福カウンターの数が1個に。減った1個は女神な晴子さんがいつものように酔った際に 誤って飲み込んでしまい、体内で同化して取り出せなくなったから、 という説は本当でしょうか。もちろん飲み込んだ祝福カウンターは体内で 効果が発動しているのでバトル能力値が1上がってます。 ……いやそんな説は、今はじめて聞きましたが(笑) 冗談はともかく、βの頃は2個のカウンターを両方ともバトル参加カードに 乗せて+2するという使い方でしたが、それが+1しかできなくなる。 ということで効果が半減してやや使い勝手が下がってしまいました。 メインスートが恐竜以外のデッキにはわざわざ入れる程でも無くなったかも。 が、恐竜バトルでなら未だに主力級に使えるカードであることは変わらないでしょう。 どちらにせよ、このカードが後方にいるときは前線のカードに祝福カウンターを移動、 自身が前線に来た時は祝福カウンターを載せたままALL4相当としてバトル。 このカウンターの移動には回数規制が無いので、お使いカウンターとの 割込み合戦になるのを避けるために(この手の割込み合戦は”1周だけ”との 裁定が出ています)カウンター移動能力にはどれも回数規制が必須だと思いますが。 カウンター使用後には裏→表にしてカウンター再利用を図るのですが それは「看護婦観鈴」の《縁》との組合せがベストマッチであることに 異論のある方はいないと思われますが。酔っ払ってぶっ倒れた晴子さんを 観鈴ちんが介抱する、って感じですな。 このカードにはキラカード「女神晴子」が存在します。 なお、同カードと構築に於いて同一カードとなります。 |
||||||||||
141 Fo 1.00 |
女神晴子 | hidali | 晴子 | 恐竜 | 魅力 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 |
【ヴィーナス】このカードが表向きになった時、このカードの上に祝福カウンターを1個乗せる。祝福カウンターが乗っているカードは、バトル能力値全てに+1する。このカードが裏向きになったりフィールドから離れた場合、このカードから発生した祝福カウンターを全てゲームから取り除く。 0:このカードの上に乗っている1個の祝福カウンターを表向きにスタックされている対象のキャラクターカードに移動させる。 |
||||||||||
※キラカード | ||||||||||
被影響カード:「スター美凪」(バトル能力値+2) このカードの解説はノーマルカードの「女神晴子」の項を参照してください。 なお、同カードと構築に於いて同一カードとなります。 |
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
■キャラクターカード KanonTCG:時計・ストール・猫・羽・剣・雪・その他 AIRTCG:恐竜・バンダナ・お米券・翼・シャボン玉・その他 |
■イベントカード KanonTCG:時計・ストール・猫・羽・剣・無色 AIRTCG:恐竜・バンダナ・お米券・翼・シャボン玉・無色 |
||
■アイテムカード KanonTCG:時計・ストール・猫・羽・剣・無色 AIRTCG:恐竜・バンダナ・お米券・翼・シャボン玉・無色 |
|