| No. rarity
 Ver
 | カード名 | イラストレーター | 必要コスト | 
	| 効果 | 
	| 備考 | 
	| 118 C
 1.00
 | 結界 | 仏さんじょ | 翼 | 
| このカードが表向きにスタックされている間、このカードがスタックされているあなたのラインにスタックされているキャラクターカードは相手の使用する効果、特殊能力の対象にならない。 
 ※Ver0.90からの変更点
 無し
 | 
| ※Ver0.90版コメント ライン上のカード全てに効果が及ぶのならまだ使えるかもしれませんが、
 効果が及ぶのはキャラクターカードだけ。しかもイベントの対象には取られる。
 (後日補足:イベントの対象にも取られません)
 要するにライン上のキャラクターカード全てに「学生服みちる」が乗っかるような
 もんですね。というわけで’対象にならない’効果そのものは「学生服みちる」の項でどうぞ。
 
 利点は自分が効果や特殊能力を使う分には邪魔にならない、って事だけかも。
 
 
 | 
	| 125 U
 1.00
 | 御神体の羽 | ゆきみだいふく | 翼 | 
| 0:あなたのデッキの一番上からカードを1枚引き、あなたの手札に加える。この効果はあなたのターンにつき1度しか使えない。 0:このカードを破棄する。
 
 ※Ver0.90からの変更点
 発動規制:’あなたの手札が1枚のとき’→’あなたのターンにつき1度’
 | 
| ※Ver0.90版コメント 効果を起動できるのが手札が1枚のときのみ。
 この時点ではっきり言って使えないカードです。
 
 確かに手札1枚が2枚になるのは大きな効果と言えなくもないのですが、
 それ以前に手札が1枚(=0コストイベントしか打ってくる可能性が無い)
 という状況にならないようなプレイングをすべきではないでしょうか。
 
 このカードを入れるくらいなら他に有効なカードを入れるべきでしょう。
 
 
 | 
	| 126 C
 1.00
 | 鉄鞘の長太刀 | 三島SNOW | 翼 | 
| このカードが表向きになった時、刀傷カウンターをこのカードの上に3個置く。刀傷カウンターが乗っているキャラクターカードはバトル能力値全てに−1する。 0:このカードの上に乗っている刀傷カウンターをいずれかのフィールドに表向きにスタックされている対象のキャラクターカードの上に移動させる。この能力は1ターンにつき、1度しか使えない。
 
 ※Ver0.90からの変更点
 無し
 | 
| ※Ver0.90版コメント 「日本刀」のカウンターが3個になったかわりに、
 カウンター消費後の自破棄が無くなりました。
 
 うーん、3個ってとこは確かにパワーアップなんでしょうけど、
 そこまで必要なのかな?という気もします。使用後の自破棄が
 無いのもちょっとね(「日本刀」って使用後にスートの邪魔に
 ならないってとこも結構重要でしたし)
 
 さらにコストが翼になってますんで、結局こっちよりも「日本刀」の方が
 バランス的には優れているような気がします。
 
 
 | 
	| 128 U
 1.00
 | お手玉 | あかやま壽文 | 翼 | 
| このカードが表向きにスタックされている間、手札が5枚以下のプレイヤーは、カードの効果や特殊能力以外で自分のデッキの一番上から3枚のカードを引く時、その枚数を2枚にする。 
 ※Ver0.90からの変更点
 無し
 | 
| ※Ver0.90版コメント こちらも「氷室の雪」同様どのタイミングでチェックするのか書かれてませんが、
 結局のところ該当する処理を行う瞬間ってことで構わないでしょう。
 つまりありとあらゆるタイミングでチェックされているけども、
 実際に参照されるのは該当する処理を行う時だけ、ということで。
 
 というわけでドローフェイズのカードドロー宣言時(あくまでドロー宣言時ですので)
 ドローフェイズに入った段階で5枚以下でも、ドローの前に引き増しの手を打って
 ドロー宣言時に6枚以上になっていればトリガーしません)に手札が5枚以下なら
 ドローで引けるのは2枚だけ。この条件は結構厳しいものがある上に、一度発動させてしまえば
 フィールドに展開する為には手札が入った分だけ使ってしまうでしょうから、
 次のターンも発動する事が見込まれますので(出入りの方向が逆ですが、
 借金の金利だけ払って元本減らない状態に似ているような)、
 このカードを表にした段階で引き増し手段を持たない相手ならフィールド展開や
 手札消費にブレーキを掛ける事が出来るでしょうし、
 実際に手札を引かせない効果よりもそちらの方が大きい効果ではないでしょうか。
 
 もちろん、更に有効に使うには手札破壊手段と組み合わせるのは当然ですが、
 AIRTCG単体では軽く打てる手札破壊手段が思ったより無いのが難点です。
 
 
 | 
	| 
 
 |  |  |  | 
|  | 
|  | 
	| 
 
 |  |  |  | 
|  | 
|  |